ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
もえび
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年03月28日

三ツ木左右衛門さんスリムミノー製作日記、その2

さて、斜めに切り出した角材?を

やすりで丁寧に切断面を直角にします。
ここで、三ツ木左右衛門さんからアドバイスがありました。
80mmのミノーを作るのに、なぜ82mm間隔で切断するかというアドバイスでしたが、
こういう、キタナーイ切断面の誤差を修正するためにわざと余分に切断しているとのことです。

で、やすりで修正後の写真です。

んー、一応らしくなったかな?

んで、大体の形をカッター等で削り込むとのことなので、さっそく削りました。

…、汚い。へたくそだよー(泣)。
写真のアップはやめとけばよかったかな?ははは。

ここでおいらの凄いところ!
集中して削っていたら、いつの間にか3本のミノーらしきものができています。
でも一本あたり30分くらいかかってますよ。
今から思うと、よくやってるよなー俺。


上から一本目、二本目、三本目と削った順に並べました。
見た感じ、一番良さ気なのは、三本目ですね。
なんか、釣れそう…、な雰囲気がありますね。

その他の写真もアップ!!

右から1・2・3と、

左から1・2・3です。

まぁ、こんなものですかね。正直ムズイですよ。

シショー!!どんなもんでしょうか?
続きのご指導お願いします!!!
って、贅沢言ってすみませんでした、三ツ木左右衛門さん。
ああぁ、見捨てないで…。  

Posted by もえび at 14:51Comments(2)ハンドメイドルアー

2007年03月25日

三ツ木左右衛門さんスリムミノー製作日記、その1

三ツ木左右衛門さんのブログ、あほあほルアーマンで紹介されている、スリムミノーの製作記事(桧を研ぎ出す自作ミノー 【制作過程#1】)をまねして作ってみることに。
それにしても、三ツ木左右衛門さんの製作記事、凄く詳しくて、勉強になります。
ありがとうございます!三ツ木左右衛門さん!!
で、話は戻りますが、さっそくヒノキの角材を切る段階で、不器用さをかもし出す結果に…。

10*5*900のヒノキの角材を、約82mmの11本に切ったところ。
よく見ると…、

ガーン!、のこぎりで切った面が、斜めになっている…。
これで本当に、三ツ木左右衛門さんスリムミノーのように完成するのだろうか?
ぜひ、このドヘタなミノーが完成になるまで、見守っていきたいところですな。プッ。
って、自分のことだろうが!!
はぁ、今日は反省しながら寝ます。  

Posted by もえび at 17:05Comments(2)ハンドメイドルアー